[ ロングボード ]

オーダーメイドで
ボードを作る場合

☆SPECIAL商品!!☆

   当店おすすめのリーズナブル価格!
   ロングボード  ¥145,000〜
(湘南ブランド、カスタムオーダー価格)
    
    NEWファンボード (H.V.Pモデル)
    ハイ・ボリューム・パフォーマンスという新しいタイプのファンボードです。
    通常のショートボードを全体的にサイズアップした形で、通常のファンボード
    とは違い、ノーズ部分が軽いため動きがシャープでパフォーマンス性に
    優れています。
驚くほどテイクオフが早いので、これからサーフィンを
    始める方や、ロングボードからショートボードに転向される方におすすめです!
    
当店が独自に開発した、今、最も新しいファンボードです。
    (参考サイズ  長さ 7’0”〜 7’6”)

    
H.V.Pモデル  ¥116,000〜


    (お問い合わせ 073−453−2314
                 090−5962−6057 (岡田))

ロングボード> カラーリング等は別料金です

TSSC TSSC
西日本を代表するTSSCの工場は、四国海部ポイントの近くにある。テストライダーは、カービー福永、中山徳彦で海部河口のパワフルな波から生見、尾崎のビーチブレイクの波まで常にテストを繰り返している。
ライダーから得たデータを確実にシェイプに反映させる事により、誰もが満足するハイクオリティーなサーフボードをリリースする事ができる。


  TSSCのホームページへ
9'0''〜9'6''(275〜290cm) ¥182.000〜

シェイパー/造道 卓


Dick Brewer
世界中のシェイパーに多大な影響を与え続けてきたディック・ブルーワーは、近代サーフフィンの基礎となるライディングスタイルの変化を成したといっても過言ではないそして、そのディック・ブルーワーのコンセプトを受けつぎ、日本のフィールドを考慮し全ての面で、その名に恥ないサーフボードを作りだしている。

  Dick Brewer のホームページへ
9'0''〜9'6''(275〜290cm) ¥185.000〜

シェイパー/下重正則・小川昌男・長沼一仁Dick Brewer 


McTavish
60年代頭角を現して以来、サーフィン界を支えてきた世界のトップシェイパー。
斬新なシェイピングはとてもユニークで60年代と現在のスタイルを合わせたものである。

納期 4〜5週間
9'0''〜9'6''(275〜290cm) ¥182,000〜

(梱包・送料込み価格)

シェイパー/ボブ・マクタビッシュ


BARREL BARREL
1980年代、プロサーファーとしてASP ASIAサーキットを廻り活躍する。
その後、自身の経験を生かしシェイパーの道に入り現在までに20,000本以上の
ボードをシェイプする超ベテランシェイパーの到達する。
(ショート〜ロングまでOK)
9'0''〜9'6''(275〜290cm) ¥145.000〜

シェイパー/須藤 幸浩


MABO ROYAL
湘南ブランドの老舗といえばマーボロイヤルである。50才を過ぎる小室正則(マーボ)は、今も現役でサーフィン界に君臨し続ける。
シェイパーとしても、彼が考案した”幻のボトム”を体験したサーファーは必ずといっていいほどリピーターとなる、と彼は豪語する。
9'0''〜9'6''(275〜290cm) ¥190.000〜

シェイパー/小室正則


K-SHAPE
個性的なサーファーとして知られる抱井保徳がシェイプするサーフボードは地元湘南でもなかなか手に入らないと言うマニアックなボード。
過去3年間連続JPSAチャンピオンという実績を活かし、常に探究心旺盛な妥協を許さないシェイピングを志ている。彼は全神経を集中させシェイピングする為、1日1本しか削らない事も有名な話である。


  K−SHAPE のホームページへ
9'0''〜9'6''(275〜290cm) ¥190.000〜

シェイパー/抱井保徳


BRUTUS ORIGINAL
当店のオリジナルボードは、大阪のベテランシェイパー石原博則氏が削っている。
経験豊富なノウハウを活かして、ユーザーの様々な体格、波のコンディション、そしてそれぞれのサーフィンスタイルに適したボードを完成させている。
特に紀伊半島、四国の波を熟知している彼は、地元サーファーからも厚い信頼を受けている。
9'0''〜9'6''(275〜290cm) ¥159.000〜

シェイパー/石原博則




REVELATION

旧 DEVOTION
REVELATION SURF BOARD
レベレーション、サーフボードは、ロングボード専門メーカーとして、高いクオリティーで
評価を受けています。また、外国人シェイパーの影響を受けず、彼ら独自の考え方で
日本の波を追求し完成させたボードです。
磯の浦の様なビーチブレイクにも最適なモデルに仕上がっています。

ライダー : 小川徹也   シェイパー :  吉川拓哉
9'0''〜9'6''(275〜290cm) ¥185.000〜

シェイパー/工藤勇、吉川拓哉



             
ロバート・オーガスト

    

9'0''〜9'6''(275〜290cm) ¥198.000〜    

シェイパー/Robert August、Mike Dyle、Mark Martinson、Mike Minchinton


RUSTY RUSTY 
ボードを製作する上で重要なのはライダーの意見からよりそのライダーの理想に
近いボードを製作することと考え、ライディングはもちろん、ブランクスタイプや
クラシック的なカラーリングなど多くのデザインに関してもロングボードファンを
失望させない
RUSTY。最良の素材と奥深い経験を持った職人達の手によって
ハイクオリティーで革新的なサーフボードを提供する。

¥176,000〜
   RUSTYのホームページへ 

シェイパー/Rusty Preisendorfer、Rick Hamon、Bill Johnsonn、Hoy Runnels



OHANA OHANA 
OHANA(オハナ)と言うのは、ハワイ語で仲間、友達と言う意味です。
日本の波に合わせチューニングしたボードをベテランシェイパー達が作ります。
リーズナブルな価格でオーダーメイド出来ます。
    
9'0''〜9'6''(275〜290cm) ¥145.000〜

シェイパー/磯崎富男、鈴木和好


BORADWORKS
(モールドボード)
BORADWORKS 
強度、メンテナンスフリー等の面で最近注目をあびているエポキシボードです。
メーカー : WALDEN , HYNSON , Schaper , HANSEN , AIPA , Yancy Spencer
        Bill Frierson , Kirk Pifer (オーダーメイドは出来ません。)

  
ボードワークスのホームページへ
    
9'0''〜9'6''(275〜290cm) ¥138,000〜    



SURFTECH
(モールドボード)
SURFTECH JAPAN 
強度、メンテナンスフリー等の面で最近注目をあびているエポキシボードです。
メーカー : HAP JACOBS , GORDON&SMITH , VELZY , HOBIE ,
        ROBERT AUGUST , BEAR , McTAVISH , TOWN&COUNTRY ,
        RANDY FRENCH , HAUT , YATER , NO BRAND
         (オーダーメイドは出来ません。)
 
  
サーフテックのホームページへ
    
9'0''〜9'6''(275〜290cm) ¥158,000〜    



サーフボードをオーダーメイドで作る場合、下記の診断シートに
 記入し、SHOPにお持ち下さい。
(SHOPにもシートはあります。)

 
ロングボードオーダー用 診断シート

  お名前 :                  . 
  身 長        cm     体 重      Kg
  
サーフィン歴      年(    回/年ペース)  
  主に行くサーフポイント :               .


  現在使用しているボードは? (分からない場合は当店で計測致します。)

   メーカー(           ) タイプ(              )

   長さ (     )  x  幅 (     )  x  厚さ (     )

   テールデザイン (          ) ロッカー (        )


   次の質問に○印でお答え下さい。(自己診断でOKです。)


  ローリングスルーは?    出来ない ・ 時々 ・ 出来る
  パドリングのスピードは?   遅い   ・ 普通 ・ 速い
  TAKE OFFの速さは?  遅い   ・ 普通 ・ 速い
  波のフェイスを走れる?  出来ない ・ 時々 ・ 出来る
  アップスダウンは?     出来ない ・ 時々 ・ 出来る
  カットバックは?       出来ない ・ 時々 ・ 出来る
  ノーズライドは?       出来ない ・ 時々 ・ 出来る


  今回のオーダーに関して要望すること(自己記入)
 
.                                   .
 .                                   .
 .                                   .
 .                                   .
 .                                   .